2024年5月18日 高野智史六段によるプロ棋士指導対局の様子
高野先生はさいたまの小島先生のお教室出身のプロ棋士なので、みんなにとったらとても近いプロ棋士なのでぜひ 機会があったらお呼びしてお話を聞かせてあげたいとかねてから思っていました。 今回念願かないご指導に来ていただくことが…
山本将棋教室は日本一の生徒数(200名支部)を誇る日本将棋連盟公認の子供将棋教室です。
 ブログ
ブログ
高野先生はさいたまの小島先生のお教室出身のプロ棋士なので、みんなにとったらとても近いプロ棋士なのでぜひ 機会があったらお呼びしてお話を聞かせてあげたいとかねてから思っていました。 今回念願かないご指導に来ていただくことが…
 ブログ
ブログ
4月27日 顧問安恵照剛八段と瀬川晶司六段の師弟によるプロ棋士指導対局の様子 ゴールデンウィークのため参加人数が少なかったですが、顧問の安恵先生と瀬川先生にご指導いただくことができました。 安恵先生が電車を間違えられてし…
 ブログ
ブログ
何年も前から1年近く待たせてしまうようになり、なんとかもう少し将棋を指したいという子の受け入れができないかと考えていました。 ついに2024年度から月曜日の夕方開講することに決めました。 3月4日、11名のかわいい生徒と…
 ブログ
ブログ
中井先生と岩根先生、女流棋士お二人にご一緒にご指導に来ていただきました。 中井先生が、岩根先生について、はじめのお言葉で、 「対局するときに目が合うとにこっと微笑まれて、調子が狂うので、皆さん、岩根先生の顔を見ないように…
 ブログ
ブログ
高田七段に3年ぶりにご指導に来ていただきました。 「前回来た時にいた子は手を挙げてー」と先生が仰ったらほんの数人だけでしたので、どんどん子どもたちも入れ変わっていることを実感しました。 高田先生は今回もクイズ式で分かりや…
 ブログ
ブログ
ご夫婦でご指導にいらしていただくのは、ちょうど1年ぶりになります。 お一人ずつは度々ご指導に来ていただいておりましたので、1年も経つとは驚きです。 去年の写真を載せます。みんな大きくなりましたね。かわいいなぁ。 そしてみ…
 ブログ
ブログ
今回は植山七段が天童でのイベントへ行かれていらっしゃるとのことで、中井先生おひとりでご指導にきていただきました。 中井先生にはいつも挨拶に対して厳しくご指導いただいているのですが、今回はとても挨拶もよかったとお話いただく…
 ブログ
ブログ
①おじいちゃん 将棋を指したら 強かった ②届くかな いつか私も 八冠に ③あせらない よくかんがえて きしになる ④負けました 言う前悔やむ あの一手 ⑤教室で たくさん学び 強くなる ⑥四隅見て 集中するんだ 良い手…
 ブログ
ブログ
土曜日教室に青嶋先生がご指導にいらしてくださいました。 今年の夏に日曜日の方にご指導に来ていただき、今年はありがたいことに2度もご指導にいらしていただき 大盤ではクイズ形式で美濃囲いの講義をしてくださいました。 17名ご…
 ブログ
ブログ
1手詰に続き、3手詰も書籍化することができました。 あと2か月足らずで第9回詰将棋大会を予定しています。 1月13・14日の予定です(予定を空けておいてください) 是非、あと2か月は詰将棋に力を入れて、入賞を目指してくだ…
 ブログ
ブログ
2023/10/29安恵八段&瀬川六段のよる師弟プロ棋士指導対局イベントの様子 明け方の雨が嘘のように晴れ、お天道様までこのイベントを喜んでいるような穏やかな気候に恵まれました。 安恵先生にはいつものように終始にこにこご…
 ブログ
ブログ
すばらしい1日でしたね。 飯島先生に来ていただけることになって、びっくり腰を抜かしそうになりまして、その日が飯島先生のお誕生日の翌日 (飯島先生は9月16日生まれです)なので、さらにさらにびっくりで、今日まで待ち遠しかっ…
 ブログ
ブログ
阿部先生は研修会でご指導をされていらっしゃる先生ですので、子どもたちからの質問に答えて下さる形でお話してくださいました。 研修会でのご指導の様子など子どもたちにとって一番気になるところをお話していただきましたので、 子ど…
 ブログ
ブログ
2023年6月24・25日開催 149名参加 1手詰62問 3手詰12問 5手詰12問 7手詰6問 合計200点 時間20分 問題作成者 田中先生 同点の場合 年齢が下が順位は上にしてあります。 無記名の人は無と書いてあ…