2025年2月23日 石田直裕六段による棋士指導対局イベントの様子
2025年2月23日 石田直裕六段による棋士指導対局イベントの様子 とてもお優しいオーラが溢れている先生でした。 なんと言っても、駒を指した後、優しく駒たちを上から「ぽんぽん」ってするのが、まるで駒たちを「いい子いい子」…
山本将棋教室は日本一の生徒数(200名支部)を誇る日本将棋連盟公認の子供将棋教室です。
 ブログ
ブログ
2025年2月23日 石田直裕六段による棋士指導対局イベントの様子 とてもお優しいオーラが溢れている先生でした。 なんと言っても、駒を指した後、優しく駒たちを上から「ぽんぽん」ってするのが、まるで駒たちを「いい子いい子」…
 ブログ
ブログ
2週にわたって行われた「ジャンボ将棋クッションくじ」の当選者はみずきくんでした。 すごい確率で当てましたね。おめでとうございます。 王将の方は、当たりを名乗り出る子はいませんでした。 「ポケットに入れたまま洗濯しないでね…
 ブログ
ブログ
購入はこちらからどうぞ 田中先生の著書 次の一手 一歩上達シリーズ第3巻が発刊されました。 「負けました 言う前悔やむ あの一手」 去年教室で行った川柳大会の最優秀の赤松先生の句が裏表紙に載っています。 悔やんだ後は、こ…
 ブログ
ブログ
安恵先生と瀬川先生にご指導にいらしていただきました。 今回は瀬川先生を小学校の時に教えていた今野先生と今野先生のお教室の生徒さんにも参加いただきました。 大盤講義では瀬川先生、安恵先生、今野先生の順番に詰将棋を出していた…
 ブログ
ブログ
26日 あるおしゃれな女の子が私の所に来て 「先生~もっときれいになる努力をした方がいいですよ」 と言ってきました(笑)私が「胸が痛い~。どう頑張ればいいと思う?」と聞き、返って来た答えがめっちゃ面白かったので、 帰りの…
 ブログ
ブログ
米倉先生が質問コーナーを担当してくださいました。 とても興味深いお話をたくさんいただきました。 1今までで一番印象的な対局は? 三段リーグ上がってプロになったときの対局です。記録係の時と全然待遇が違うことに…
 ブログ
ブログ
古田先生に日曜日教室にもご指導に来ていただくことができました。 前回は土曜日教室に来ていただき、今回で2回目のご指導でした。 大盤で詰将棋問題を出していただき、難しい詰将棋でしたが、とても分かりやすく正解まで導いてくださ…
 ブログ
ブログ
2025年1月25日に安恵先生と瀬川先生にご指導に来ていただくことが決定しました。 今月安恵先生にお会いしに行ったのですが、皆に会えることをとても楽しみにしていましたよ。 駒落ちの勉強にも気合が入りますね。 引き続き頑張…
 ブログ
ブログ
詰将棋大会の入賞者にプレゼントしようと思っています。 想像よりかわいくできました~暗闇で光ります。 スイッチで光ります。暗いところでは自然発光します。
 ブログ
ブログ
11月19日第50回将棋の日 表彰・感謝の式典で羽生善治会長に表彰いただきました。 式典の様子をお知らせいたします。 新将棋会館で11時から表彰・感謝の式典が行われました。 私は10日程度前にお手紙でお呼ばれ頂きました。…
 ブログ
ブログ
子どもたちと話しているとよく「YouTube」の話などで戸辺先生のお名前がでてきます。 子どもたちに大人気の戸辺先生に実際に来ていただけるなんて、子どもたちにとったら大興奮ですよね。 YouTube通りのお優しい先生でし…
 ブログ
ブログ
中村亮介六段にご指導に来ていただきました。 妹の桃子先生には何度もご指導いただいておりましたが、中村先生にははじめてご指導に来ていただきました。 先生が難しい詰将棋を出してくださり、詰将棋の考え方を教えてくださり、皆が熱…
 ブログ
ブログ
フュージョンで設計して3Dプリントして作りました~。 めっちゃかわいいライトができました。 色が微妙に違う6台作って、光らせて大満足した後、写真を撮りました。 私の大好きな人にプレゼントしたくて製作したものです。 渡すこ…
 ブログ
ブログ
はじめにいただいたご挨拶で「僕結構強いんで頑張ってください」と仰って笑いを誘っていただきました。 「面白いし、強いし、話し上手だしすごい!」と子供たちに大うけでした。 面白いって、子どもにとって、とてもポイント高いのです…