田中先生の著書 次の一手 一歩上達シリーズ第3巻が発刊されました。
購入はこちらからどうぞ 田中先生の著書 次の一手 一歩上達シリーズ第3巻が発刊されました。 「負けました 言う前悔やむ あの一手」 去年教室で行った川柳大会の最優秀の赤松先生の句が裏表紙に載っています。 悔やんだ後は、こ…
山本将棋教室は日本一の生徒数(180名以上)を誇る日本将棋連盟公認の子供将棋教室です。
購入はこちらからどうぞ 田中先生の著書 次の一手 一歩上達シリーズ第3巻が発刊されました。 「負けました 言う前悔やむ あの一手」 去年教室で行った川柳大会の最優秀の赤松先生の句が裏表紙に載っています。 悔やんだ後は、こ…
安恵先生と瀬川先生にご指導にいらしていただきました。 今回は瀬川先生を小学校の時に教えていた今野先生と今野先生のお教室の生徒さんにも参加いただきました。 大盤講義では瀬川先生、安恵先生、今野先生の順番に詰将棋を出していた…
26日 あるおしゃれな女の子が私の所に来て 「先生~もっときれいになる努力をした方がいいですよ」 と言ってきました(笑)私が「胸が痛い~。どう頑張ればいいと思う?」と聞き、返って来た答えがめっちゃ面白かったので、 帰りの…
最近私事での用事が重なり、更新が遅れて申し訳ございませんでした。 将棋とは関係ない話題で申し訳ございませんが、私が研究してきたことの一つが、 2025年度「日本弁理士会会長賞」を受賞いたしました(授賞式は3月です)。 た…
25日 1級 河合志 5級 大隈賢 7級 竹中睦貴 7級 宮崎直哉 7級 中元裕之 26日 2級 山下優貴 2級 小森谷一生 6級 白波瀬司 7級 加藤弦 8級 坂尾泰知郎 8級 野口蒼介 9級 辻啓明 1…
どの日も詰将棋大会の表彰式をしました。 土曜日在籍の特別優秀賞の森祐太朗君には大きな賞状でした。 学年別と級別の優秀賞を表彰して、みんなで祝いました。 先生陣で「感謝を言葉にして伝えるのって大切だよね」ということを話して…
初心者クラスでコーチをしています、田中です。 1月11日と12日に行った第11回詰将棋大会、いかがでしたか? 第6回から今回まで、問題は全て私の方で作っています。 全員の回答を見させていただきましたので、気をつけてほしい…
18日 3級 森陽祐 6級 猪木傑 16級 西川桔平 19日 6級 渡部さや子 11級 藤嶋哲史 おめでとうございます
11日 5級 藤本和希 7級 杉本苑汰朗 13級 三友あやめ 12日 12級 伊藤颯太 12級 池井寧輝 13級 直井裕弥 17級 中西奏真 おめでとうございます
どの部屋もカリカリと鉛筆の音が響き渡り、身が引き締まる思いで見守らせていただきました。 全員よくがんばりました! 今回は137名が参加しました。 詰将棋大会アルバムはここをクリック 別記事に載っている解答を見て答え合わせ…
総合 優勝 小此木朝陽 200点 準優勝 藤本瑞生 193点 第3位 河合志 149点 特別優秀賞2名 小此木朝陽 200点(満点) 森祐太朗 85点(未就学児) 土曜日 上級 優勝 小此木朝…
沼田北斗先生の初級向けのわかりやすい動画ページです。ここをクリック。
番号 点数 学年 クラス 1 807 200 中2 上 2 737 193 4 上 3 153 上 4 737 152 上 5 813 149 5 上 6 713 138 5 上 7 133 上 8 713 127 上 …