土曜日教室に古田龍生先生にお越しいただきました。
とてもお若く見えるので、子どもたちのお兄さんのような感じの先生でしたね。
私も5・6年ぶりにお会いしたのですが、全く変わらずでしたので驚きました。
講義では、横歩取りの古田流の指し方を教えていただきました。
終わりの会では嫌いな食べ物クイズもしていただきました。
16名がご指導いただけて、そのうち4名が勝たせていただくことができました。
なんとあさひくんが、平手の挑戦で勝たせていただくことができました。
(今回に限り 好きな駒落ちでチャレンジしてもらいました)
本日の朝の会で、古田先生に
「奨励会へ入会するときは、親が良く考えて決めること」をおすすめされました。
とても深い話でした。
しかし思わずあさひくんに「奨励会今年どうよ~」と言ってしまいました。
奨励会という言葉を発すると、なんだか緊張しますよね。
プロになりたいと思っている多くの子たちは、まず目指す場所ですよね。
そこに在籍していた先生が、ご家族でよく考えるようにと、仰っているということをよく考えないといけませんね。
またいらしていただけたら、奨励会の話も伺いたいですね。
アルバムクリックして印刷してくださいね↓


