2025年9月21日 長谷部浩平五段による棋士指導対局の様子
2025年9月21日 長谷部浩平五段による棋士指導対局の様子 今回で5回目となる長谷部先生のご指導。2年ぶりでしたが、先生は相変わらず温かいご指導で生徒たちを包んでくださいました。お優しい笑顔や話し方、そして駒を持つ手つ…
山本将棋教室は日本一の生徒数(200名支部)を誇る日本将棋連盟公認の子供将棋教室です。
ブログ
2025年9月21日 長谷部浩平五段による棋士指導対局の様子 今回で5回目となる長谷部先生のご指導。2年ぶりでしたが、先生は相変わらず温かいご指導で生徒たちを包んでくださいました。お優しい笑顔や話し方、そして駒を持つ手つ…
ブログ
20日 5級 佐藤宏樹 6級 竹中睦貴 11級 山口紘太郎 14級 高木進之介 18級 青野 晋太郎 20級 青野 巧之助 21日 7級 村岡慶人 8級 靏直也 9級 榎戸勇太 12級 村木優哉 13級 湯…
ブログ
このたび、私が長年取り組んできました「視覚障害者のための読上げ機能付き将棋盤駒セット」の開発が、ついに完成いたしました。 幣教室に視覚障害のあるお子さんを受け入れる準備が整っていないことに落ち込み、悩んだ日からの出発でし…
ブログ
今週は3日間とも、カップ積み上げ競争やサイコロ転がしなどのイベントで楽しみました。 土日は人数が多いため優秀賞の10名のみの参加でしたが、月曜日は全員に体験してもらいました。 将棋が終わった後のわずかなリラックスタイム(…
ブログ
ひろき君が初段に昇段しました。 入会したころはまだ幼稚園だったひろきくん。ピカピカのランドセルを背負った入学式がついこの間のように思い出されますが、もう3年生ですよね。 心も体も、棋力も、どんどん伸びていくのをずっと楽し…
ブログ
井上君が今年四月に弐段になってから約半年で参段に昇段しました。 最近は殆ど負けていることを見ることがないような状態が続いていました。 凄いですね。 お父様が日曜日に先生として教えに来ていただくようになってから、さらに強み…
ブログ
13日 5級 栗原一太 6級 佐藤宏樹 7級 池井寧輝 8級 伊島敬大 8級 藤田悠馬 10級 川村洋翔 15級 木村壮大郎 16級 春川大治朗 16級 坂尾茉夏 16級 金成涼真 20級 酒井悠人 14日…
ブログ
今週は終わりの会でさいころを5つ転がして3つ同じ数字が出たら ミニトランプのストラップかボールの中にレインコートが入っているストラップかどちらかを選べるイベントをしました。 土曜日は8名、月曜日は6名、日曜日は0名と、曜…
ブログ
6日 6級 西川泰正 10級 山田紘己 12級 大村七海 15級 春川諒太朗 15級 武盛勇希 17級 春川大治朗 20級 金成涼真 7日 7級 小林和輝 8級 佐藤輝幸 8日 4級 志村翼 …
ブログ
2025年 山本将棋教室 夏祭りの様子 3日連続で、子どもたちが楽しみにしていた夏祭りを開催しました。みんなのとても楽しそうな笑顔が見られて、感無量です。 「企画してくれてありがとう」と言いに来てくれた子も何人もいました…
ブログ
30日 3級 渡部晃太 12級 山口紘太郎 12級 山田紘己 31日 三段 井上怜太 初段 吉川博喜 5級 武田歩 7級 長屋歩 7級 向山晴翔 14級 中村蓮 1日 8級 大野航雅 13級 …
ブログ
ブログ
3日間とも夏休み最終局面ということで、イベントで盛り上がりました。 各曜日ではスイス式大会や赤組VS青組戦を行い、白熱した対局となりました。最後はトランプでも大いに盛り上がりました。 例年通り、宿題が終わっていない子も多…
ブログ
23日 5級 宇都宮一輝 9級 嶋田凌大 10級 山本絃世 10級 川村孝洋 18級 春川大治朗 24日 6級 落合壮祐 8級 小林和輝 14級 小澤健次郎 14級 山下幸都 17級 流石弥 …