25回彩の国中学生将棋名人戦&小学生名人戦 入賞2名
25回彩の国中学生将棋名人戦&小学生名人戦 入賞2名 11月4日5日で行われた名人戦に2名が入賞しました。 おめでとうございます。 今回はブログで周知しませんでしたので、参加者が非常に少なかったです。 どうぞいつも大会案…
山本将棋教室は日本一の生徒数(180名以上)を誇る日本将棋連盟公認の子供将棋教室です。
25回彩の国中学生将棋名人戦&小学生名人戦 入賞2名 11月4日5日で行われた名人戦に2名が入賞しました。 おめでとうございます。 今回はブログで周知しませんでしたので、参加者が非常に少なかったです。 どうぞいつも大会案…
埼玉子どもまつりでのボランティア活動 本日11月4日、丹野将棋教室の仲間とボランティア活動をしてまいりました。 いきさつは、数日前 学校からもらってきたチラシを見て、私も埼玉の子供たちの少しでも笑顔に貢献出来たらいいな。…
仲津君再び快挙!!第8回 J:COM杯 3月のライオン 子ども将棋大会 北関東大会で優勝 丹野教室に通う子供たちの憧れであり、目標である仲津くんが第8回 J:COM杯 3月のライオン 子ども将棋大会 北関東大会で優勝し、…
第15回小学校団体戦の結果 http://www14.plala.or.jp/kenren/SHOGI/result/shodantai/digest/shodantai20190623.htm 埼玉支部のホームページご…
本日の中学校将棋団体戦の結果 埼玉大学付属中学校2位入賞 (仲津君) 常盤中学校3位入賞(福田君) おめでとうございます!! 仲津君と福田君はチームとして東日本大会に出場できる権利を得たとのことです! 丹野教室の先輩たち…
特例昇級 3級…藤森舜太 小学生倉敷王将戦全国大会 (8月、岡山県倉敷市)低学年の出場権を獲得 小学生倉敷王将戦全国大会3年連続出場権(埼玉県代表)を獲得しました。 2017年高学年…吉田祐真 2018年高学…
小学生倉敷王将戦結果 昨日5月19日北浦和のカルタスホームにて小学生倉敷王将戦がありました。 その結果 丹野教室の生徒さんが沢山入賞しましたのでお知らせします。 A級低学年2位 藤森舜太君 B級2位 浜崎大和君 4位 石…
北浦和将棋教室 平成31年3月王座戦 期間3/3、3/10、3/17、3/24、3/31 対局方法 平手~飛香落ち対局 順位 名前 勝ち数 1 岡野朋輝 44 2 今野祥吾 34 3 安藤 昴…
飛竜杯…優勝 石郷岡陽 準優勝 松永尚樹 3位 谷中仁 金銀杯…優勝 秦つづり 準優勝 大谷航平 3位 黒澤琥太朗 4位 山口依真 5位 今津元希 桂馬杯…優勝 田村玲悟 準優勝 小峰慎太郎 3位 今野祥吾 4位 木下大…
第10回さいたま市小中学生将棋名人戦 結果 名人クラス優勝 仲津景太くん!! 中級赤クラス3位 藤森舜太くん 中級青クラス優勝 永嶋一翔くん 4位 山中陽路くん 5位 浜崎大和 くん 初級青クラス 3位 齋藤優磨くん…
地域のお祭りで将棋の普及に 火曜日教室のお母さんボランティアたちで将棋の普及に行ってきました。 道祖土小でのさいどっこまつりで 将棋ブースを出店して 将棋くじ、将棋なぞときラリー、将棋体験コーナーなどで盛り上げてきました…
仲津 景太くん 全国大会の「イオンモール杯争奪2018こども将棋王決定戦」第3位 おめでとうございます!! 将棋人口は全国で400万~500万人くらいだそうで、その中で子供は200万人だと勝手に想像しまして・・・・ 全国…
第44回北浦和(日曜)王位戦 実施日9月23日(日) Aクラス 優 勝…井上歩紀 準優勝…松永尚樹 第3位…吉田央佑 Bクラス 優 勝…黒澤琥太朗 準優勝…宝田煌太 第3位…高山 曜 Cクラス 優 勝…小森谷真琴 …
第43回北浦和(日曜)王位戦 実施日9月16日(日) Aクラス 優 勝…井上歩紀 準優勝…風間大和 第3位…石郷岡 陽 Bクラス 優 勝…堤 一歩 準優勝…荒井政叡 第3位…黒澤琥太朗 Cクラス 優 勝…橋本 崚 …