5月18・19・20日の教室の様子

18日

高野六段の指導対局(詳しくは別ページに)でした。

らいとくんがテスト合格したよ!!と嬉しそうに話してくれました。

実はらくとくんから聞く前に、3人の子が別々に「らいとくんが合格したよ!」

と自分のことのようにうれしそうに言いに来るので、笑ってしまいました。

いつの間にかたくさんのお友達ができていましたね。皆寂しくなるなと思いました。

らいとくんは入会時から一番顔が変わった子だと思います。

自信が付いたのかと思います。らいと君が将棋に来てくれてよかったなーと思っています。

上級にたまに見に行きますね。頑張ってください。

 

19日

「沖縄に行ってみんなにお土産買ってきました」

大きな紙袋を持って、にこにこ日に焼けたそうすけ君が入ってきました。

ドライブして回ったことや海に潜ったことを話してくれました。

旅行中に私たち将棋の仲間のことを思い出してくれるなんて、本当にありがたいことだと思いました。

みんなもお土産もらってうれしそうでした。

沢山買ってきてくれたので、終わりの会を上級クラスのみんなとやって、そうすけくんじゃんけん大会をしました。

そうすけくんありがとう。

 

それからこうのすけくんがテストに合格しました。

こうのすけくんは学校の将棋部で、もとから将棋が強かったので、関われた時間は数か月しかありませんでした。

それでも色々話をできました。印象的なのは パルコにとても詳しくて、出口がいくつあって、、、、と教えてくれました。

そして「万が一しまっていたら、いつもこの辺りに警備員がたっていますので、きいてみてください。」と(笑)。

小学生なのに、適切に優しく教えてくれてフォローまで。私よりしっかりしている。。。と思いました。

上級でも頑張ってくださいね。

20日

にくまん君が「ものすごく勉強してきたから西川先生と早く指したい!」と入ってきました。

いつも気合十分なにくまん君が、今日はいつもに増してすごいなと思っていました。

聞けば「1日10時間勉強してきた」とのこと。やりすぎー(笑)

それを聞いていた子が「にくまん君、好き。」と思わず告白してしまった程です。

「将棋の強い人は、やっぱりもてるよねーー」と私がつぶやいたら、にくまん君が

「別にもてたくて将棋をやっているわけではないです。ただ強くなりたいだけです。」と。

ついこの間まで1年生だったのに、ほんとうにしっかりしていて、かわいくて、おもしろくて、頑張り屋さんです。

西川先生に勝たせていただき、みごと合格しました。

にくまん君が、月曜日教室の初上級生です。これからもよろしくね。にくまん君おめでとう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

CAPTCHA