ゆりちゃんからのプレゼント
今日、まだ未就学のゆりちゃんが、「ひみつだよ」って言いながら鞄の中から1枚の絵を大切そうに取り出して、「山本先生にプレゼント」と渡してくれました。 ゆりちゃんと私とこころ先生の3人でダンスをしている絵。その優しい色づかい…
山本将棋教室は日本一の生徒数(200名支部)を誇る日本将棋連盟公認の子供将棋教室です。
今日、まだ未就学のゆりちゃんが、「ひみつだよ」って言いながら鞄の中から1枚の絵を大切そうに取り出して、「山本先生にプレゼント」と渡してくれました。 ゆりちゃんと私とこころ先生の3人でダンスをしている絵。その優しい色づかい…
今週は、たくさんの“巣立ち”がありました。何年もいっしょに笑い、悔し涙を流しながら成長してきた子たちが、一挙に昇級を果たしました。 なかでも今日は、上級クラスへと羽ばたいただいち君をご紹介します。 年中さんのころに入会し…
3か月前に有段者になったばかりのみね君が、あっという間に弐段に昇段しました。月曜日教室にもたまに顔を出してくれており、そのときは二面指しで級位者に優しく教えてくれていました。 今回の昇段にあたり、みんなの前で感想を話して…
11日 2級 大坂逞仁 3級 渕上幸之助 6級 村岡 慶人 7級 佐藤拓也 8級 榎戸奏斗 8級 田邊大知 9級 鈴木彩世 9級 山田 紘己 18級 山下紫子 19級 本間 晴貴 12日 弐段 多田嶺秋 3…
最近、お友達を誘って連れてきてくれる子が何人かいました。自分の好きなことをお友達に話して、その子も「やってみたい」と思ってくれる——それって本当にすごいことですね。きっと、心から信頼し合える関係があるからこそ生まれる流れ…
4日 7級 加藤陽斗 12級 金成 涼真 5日 5級 齋藤陽太 7級 靏直也 8級 吉岡由佳 8級 大野 瑛士 8級 戸田 実 10級 靏英恵 11級 村木優哉 12級 湯本柊 12級 川村 希実 13級 …
たくまくんが赤旗さいたま地区大会Bで優勝 みねくんが第10回小学生将棋大会住吉のBで準優勝 と写真付きで報告いただきました。 おめでとう!二人とも強くなったね。 みんなも入賞したときは教えてくださいね。
教室にはたくさんの子どもたちが集まってきます。大人数でありながら、不思議とみんなとても優しく、思いやりのある子ばかりです。その理由は、きっと「将棋」にあるのだと思います。なかなか勝てずに苦しむ時期があるからこそ、人の気持…
27日 3級 森祐太朗 9級 大村柚月 12級 大島夕弦 14級 春川諒太朗 15級 金成涼真 15級 青野晋太郎 15級 春川大治朗 28日 4級 武田歩 5級 落合壮祐 6級 向山晴翔 12級 内山暁翔…
2025年9月21日 長谷部浩平五段による棋士指導対局の様子 今回で5回目となる長谷部先生のご指導。2年ぶりでしたが、先生は相変わらず温かいご指導で生徒たちを包んでくださいました。お優しい笑顔や話し方、そして駒を持つ手つ…
20日 5級 佐藤宏樹 6級 竹中睦貴 11級 山口紘太郎 14級 高木進之介 18級 青野 晋太郎 20級 青野 巧之助 21日 7級 村岡慶人 8級 靏直也 9級 榎戸勇太 12級 村木優哉 13級 湯…
このたび、私が長年取り組んできました「視覚障害者のための読上げ機能付き将棋盤駒セット」の開発が、ついに完成いたしました。 幣教室に視覚障害のあるお子さんを受け入れる準備が整っていないことに落ち込み、悩んだ日からの出発でし…
今週は3日間とも、カップ積み上げ競争やサイコロ転がしなどのイベントで楽しみました。 土日は人数が多いため優秀賞の10名のみの参加でしたが、月曜日は全員に体験してもらいました。 将棋が終わった後のわずかなリラックスタイム(…
ひろき君が初段に昇段しました。 入会したころはまだ幼稚園だったひろきくん。ピカピカのランドセルを背負った入学式がついこの間のように思い出されますが、もう3年生ですよね。 心も体も、棋力も、どんどん伸びていくのをずっと楽し…