みねくんは、初めて教室に来たときから「とても礼儀正しい子だな」という印象がありました。
人に優しく、自分には厳しく向き合う姿勢は、仲間たちからも信頼され、慕われる存在です。
初段を目指す過程では、何度も「あと一勝」という場面がありましたが、へこたれることなく努力を続け、自分の力でしっかりと昇段をつかみ取りました。本当に素晴らしいことです。
今回のインタビューもとても興味深く、印象に残る内容でした。
・「4年生のうちに三段」という目標、志の高さに感心しました。
山本将棋教室では三段からは会費が無料になりますので、ぜひ達成を目指して頑張ってくださいね。
・「将棋旅行」!私もずっと同じことを思っていました。
きっととても楽しいでしょうね。なかなか実現できず申し訳ないですが、いつか必ず叶えたいです。
・「埼玉県連会長」!(笑)
なんてかわいらしい会長さん!と、思わず笑顔になりました。
とってもユニークで素敵な夢ですね。小島先生もきっと喜ばれます。
インタビュー↓
①何歳から将棋を始めましたか?
7歳です。小学1年生の1月から始めました。
②何年で有段者になりましたか?
山本将棋教室に入ってから1年4ヶ月、
将棋を始めてからは2年6ヶ月です。
③1日どのくらいの時間将棋に向き合ってきましたか?
40分くらい
④将棋をしていて楽しい!と思うのはどんな時?
仲の良い子と将棋を指しているとき。
⑤教室で今後やってみたい企画
将棋旅行
⑥将棋以外で好きなこと
ボードゲームです。今は「オーディン」や「マルコポーロ」
⑦好きな勉強
算数
⑧自分のいい所
積極的に発言をするところ。
⑨今年の目標
4年生のうちに三段になる!
⑩将来の夢
強くなって埼玉県連会長になりたいです。

