5・6・7日
①
がく君が「同じくらいの棋力の子とペアを組んで、ペア将棋大会をしましょう」
と先週提案しに来てくれました。こういう「教室を盛り上げよう」「みんなともっと絆を作ろう」との提案はとても嬉しくなります。
反対にせっかくお友達や先生方が計画した提案を「やりたくない~」と平気顔で実行前にみんなの前で大声で言ってしまう子もいます。
まだ小さい子たちですが、周りによく気を配っている子と、自分しか見えていない子と、2タイプに分かれているように見えます。
今週はヨッシーがお誕生日だったのでみんなでお祝いをしました。
ヨッシーに「どんな1年にしたいですか?」と聞いたら、「年下の子のお世話をしたり、少しでも人の役に立てるようになりたい」と言いました。目標に自分だけではなく「人」が出てくる子はこの年代ではとても少ないですが、既に存在します。きっと素敵な人生を歩むだろうなと思います。
将棋は対局中は一人だけの戦いです。しかし自分しか見えなくなってしまう子が多くなるのは良くないと思っています。だからこそ、この教室では、たまに仲間を感じられるようなイベントをしていきたいと思います。
②
ペア将棋大会は3日ともとても盛り上がりました。
16人で1つのトーナメントを作り、6つのトーナメントでやりました。
土曜日の一番上のクラスでは、企画したがく君のペアが優勝しました。
気持ちがこもった挨拶もしてくれました。がく君ありがとう。
③
新1年生を祝いました。
髪の毛をカットして、ワクワクした顔で来てくれた子が多かったです。
大きくなりましたね。
新しい学校でたくさんの素敵なことが待っていますね。
いっぱい楽しめますように。
④
月曜日に「第54回全国支部将棋対抗戦」に出場するメンバーが決起会をしました。
10名中8名参加してくれました(あと2名はシニアで出場する先生です)
別室で3回対局をして、それぞれ抱負を語ってくれました。
あと2週間後ですね。山本将棋教室支部代表の10名、頑張ってきてください。

↑土曜日のペア将棋大会

↑土曜日入賞者たち

↑日曜日入賞者たち

↑ヨッシーを囲んで

↑すてきな1年になりますように