

丹野将棋教室は日本一の生徒数(160名以上)を誇る非営利で運営している子供将棋教室です。
どの番組でもコロナと熱中症ばかりで、いい加減にしてほしくなりますよね。 さて学校が今週から始まったという生徒さんも多いのではないでしょうか。 少しずつ穏やかに過ごしやすい日々がやってきますように・・・ 将棋を指しながら待…
今年の特徴は4歳から5歳の小さなお子様が次々に入会してくださっております。 どの子もみんな熱心で どんどん吸収してどんどん上達しています。 ”まだうちの子は座っていられなくて・・・” と心配される親御さんもいますが、教室…
今週もウィルスに気を付けて 部屋を小分けにして十分な換気をし3度の消毒をし みんなに使い捨てマスクをしてもらった上からのフェイスシールドで 対策をしながらの教室でした。 トイレのあとも必ず消毒をさせます。 教室の消毒は7…
最近入会したてのリッキーという少年のお話。まだ幼稚園のリッキーはすてきなお姉さんがいます。 お姉さんも幼稚園のときに入会して3年位たちますが、今ではものすごい速さで成長しています。 今日の初心者クラスで 大盤講義をやりま…
土曜日も日曜日も新しい生徒さんが毎週入ってきています。そこで初心者クラスは 特に徹底して指導をしております。教室は大会中ですが、大会が終わった後などに大盤で講義しています。 みんなしっかり聞いて手をあげています。 どの子…
教室で丹野先生から子供たちにはお話ししてありますがマスクは布マスクではなく使い捨てマスクをしてきてください。 今埼玉でも感染者がとても増えており、近隣の小学校や中学校で発生したとのことで より一層感染対策をしっかりしてい…
26日は領家公民館にて教室をひらきました。コロナ密防止のため教室の移動、ご苦労おかけいたします。 早くコロナも落ち着いてくれるといいですが、3月から丸5か月経ち、おさまるどころか勢いが増してきていますよね。教室では、子供…
クラスを分けて大会をしました。入賞者には木駒のストラップをプレゼントしました。 15級までのクラスでは大盤講義をしました。 みんなよく聞けていました。 最近はコロナの影響で教室を5つに分けて運営しておりますので、なかなか…
15級までのクラスは毎回詰将棋をしたり、大盤講義をしたり、 基礎力の強化とマナーを繰り返し教えています。 14級からの次のクラスに上がるときにテストをすることにもしました。 飛車と角の8枚落ちのプリントを配って大盤で解説…
今週も教室内の大会でした。最近またコロナの人数が増えているため 緊張感を持って衛生に気を付けています。教室も細かく分散しておりますので 皆様にはとてもご不便をおかけしております。 毎回数名場所を間違えてしまうお子様もいま…
今週も教室内でクラスを細かく分けて大会を開きました。 どのクラスの子もよく頑張っていました。悔し涙も沢山ありました。 優勝と3回勝った子には、木駒のストラップと将棋ペンのプレゼントがありますので、 みんな目の色を変えて頑…
7月5日6日の教室の様子 教室内での大会が開かれました。 コロナの影響で今年は外の大会がないので、子供たちは久しぶりの大会にワクワクしていました。 4回のスイス式での対局で、入会したての子も、体験の子も、皆よく頑張りまし…
またコロナが増えてきているようで教室では一層対策をしっかりして運営しました。教室を5-6に分散して運営しておりますので間違えて違う場所に行かないように注意してくださいね。来週からは教室内でレベル分けして大会を開きます。外…